週末・連休・GWや年末年始・行楽シーズン
夕方以降に特化した渋滞回避のご案内です。
パターン1
[well]
電車・バスで移動、観光されてから箱根湯本へお戻りの場合
例外
台風や雪の日は「あっ」と言う間に電車やバスが止まります(倒木、スリップ事故による道路封鎖など)。 ※28年11月下旬の雪の日は強羅に行ったお客様が戻るだけで4時間(徒歩含む)かかりました。 タクシーも動かなくなります。
[spacer]
【渋滞ポイント1】雑誌やアプリなどの所要時間は「あて」にせず現地のスタッフなどに確認ください。
[spacer][spacer]
全体画像
[spacer][spacer][spacer]
画像⑥ 宮ノ下付近
[spacer][spacer][spacer]
仙石原方面 → 箱根湯本へ | ひとまずバスで強羅駅まで行き電車に乗ってください 。 |
元箱根方面 → 箱根湯本へ | ※休前日や連休はくれぐれも国道一号線経由のバスには乗らないで下さい。
|
桃源台方面 | 海賊船で元箱根へ行くか または ロープウェイ → ケーブルカー(早雲山駅) → 強羅 から電車 |
宮ノ下方面 → 箱根湯本へ | 何本待っても電車に乗ってください。 ※渋滞ピーク時はバスよりも確実に早く着きます。 |
強羅方面 → 箱根湯本へ | 何本待っても電車に乗ってください。 ※渋滞ピーク時はバスよりも確実に早く着きます。 |
その他観光施設からの移動
小涌谷駅へバスで移動し(徒歩で約10分)電車に乗ってください | |
箱根関所から |
|
箱根園から | バスまたは芦ノ湖遊覧船(伊豆箱根)で元箱根へ移動。元箱根から参照 |
[spacer][spacer]
国道一号線経由のバスをご利用の場合は渋滞情報を必ず確認してからご乗車ください。平日でも電車をお勧めします。
[/well]
パターン2
[well]
自動車で移動、観光されてから宿にお戻りの場合
例外
台風や降雪の場合は天気や交通情報と併せてご確認ください。
雑誌やアプリなどの所要時間は「あて」にせず現地のスタッフなどに確認ください。
[spacer][spacer]
全体画像
[spacer][spacer][spacer]
画像⑥ 宮ノ下付近
夕方以降、箱根で一番渋滞しやすい場所です。箱根湯本まで渋滞する事もしばしば!画像⑤国道一号線が渋滞している時のう回路です。
[spacer][spacer][spacer]
[spacer][spacer]
国道138号線で渋滞があった場合、宮ノ下 交差点を右折 元箱根方面へ。 | |
桃源台・湖尻方面 → 宿へ | 県道75号線で大芝 交差点へ→畑宿入口 交差点より県道732号線経由で宿へ |
元箱根方面→ 宿へ | 県道732号線経由で宿へ |
強羅・宮ノ下方面 → 宿へ | 宮ノ下 交差点から元箱根方面へ。 畑宿入口 交差点より県道732号線経由で宿へ。 |
[spacer]
[/well]
[spacer][spacer][spacer]
その他
[well]
東京・横浜方面から自動車にてお越しの場合
例外 降雪・台風の時は交通情報をよくご確認ください
[spacer][spacer]
全体画像
平成28年 箱根口IC~箱根新道をつなぐ新しいバイパスが出来ました、機種によってはナビ情報に載っていない場合があります。
[spacer][spacer][spacer]
画像①②
[spacer][spacer][spacer]
画像① 箱根口インター
[spacer][spacer][spacer]
画像② 山崎インター
渋滞時は箱根新道へ(無料)
[spacer][spacer][spacer]
画像③
[spacer][spacer]
箱根口インター | 箱根口では降りずに箱根新道方面へ直進してください(右車線)。※大型台風や大雪の日は除く。 |
山崎インター | 特に渋滞していなければ山崎インターで降りて下さい(右車線) 渋滞していたら箱根新道方面へ(左車線) |
須雲川インター | 須雲川インターから県道732号線経由で宿へ(インター信号より約2㎞)。 ※雪の日はチェーン規制などがあります。 |
[spacer]
[/well]